栗はいつから食べられていた?

雑学

2017.09.28

こんにちは、浜松支部の妻木です。

食欲の秋が到来しましたね!みなさんは、何が好きですか?
私は栗が好きです!
とげとげの中においしい栗があると思うと栗拾いもうきうきします。

今年は栗拾いできてないな~と思っていたら…先日栗をいただきました!
スプーンでくり抜いて食べましたが、そのままで十分おいしくいただけました!
モンブランの上に乗っている栗、栗の甘露煮、栗ご飯、栗きんとん…
栗が大好きなのでとても嬉しい季節です!!

そんなおいしい栗は、いつ頃から食べられていたのだろうと思い、調べてみると、石器時代には食べられていたということです!!
昔から食べられていたのですね!!
縄文時代の栗について、有名な場所で痕跡が残っております。
その場所は青森県です。
現在の青森県では、ほとんど栗の栽培は行われていませんが、縄文時代には栗の林があったようです。

なぜ青森県だと分かっているかと言いますと、遺跡です。
縄文時代…青森県…遺跡…
ここから導き出される遺跡は、そうです!
三内丸山遺跡です。日本最大級の縄文集落跡として有名で、教科書でも名前を見ますよね!!
三内丸山遺跡では、栗の木を建物の柱に使っていたことが分かっています。
食べるだけでなく、支柱として使われていたなんて驚きです。

食欲の秋、好きな食べ物のことを調べたら、昔の人も食べていたと知れて少し嬉しくなりました!

教育情報コラム

黄金比を意識すれば名画が描ける?!

黄金比を意識すれば名画が描ける?!

〇〇算の世界(その2)

〇〇算の世界(その2)

お電話でのお問合せ

フリーダイヤル

0120-764-333

14:00〜21:00
(日祝休み)

>