学習習慣はいつからつける?家庭のサポートで子どものやる気を育てる!
2021.08.05
川合 淳
こんにちは!家庭教師のファミリー認定プロ教師の川合です。
幼児期の学習が重要視されるようになって久しいですが、小学校に入ると本格的に学校や家庭での勉強が始まります。
そうなると「毎日の学習」が必要になってきますね。
学習習慣は短期間で身につくものではありません。
では、学習習慣を身につけるには、いつ頃からどのようにつけていけばいいのでしょうか。
もし身につける最適な時期があるのなら、その絶好の時期を逃したくはないものですよね。
今回は「学習習慣をつけるのに最適な時期とその方法」についてお話します!
学習習慣はいつから始める?
学習習慣に関わらず、習慣を身につけるには最適なタイミングがあります。
必ずしも早い方がいいというわけではないのです。
学習習慣を身につけるなら、小学校入学前の幼稚園年中~年長さん頃に、自宅で少しずつ机に向かう時間を作っていくことがオススメです。
学習習慣が必要になってくる小学校1年生以前から机に向かう習慣を身につけておくと、就学した当初から自然と学習時間が設けられるようになります。
また、学校に入学すると場所や先生、お友だちなど周りの環境が大きく変わります。
特に「授業」では30分以上イスに座っていなければならず、自由に遊べる時間が多い幼児期とは異なります。
その違いをなるべくスムーズに乗り越えるためにも、幼児期から学習習慣を身につけることはとても重要です。
なお、小学生や中学生のお子さまだからといって手遅れということではありません!
年齢に合った学習習慣の身につけ方のポイントがありますので、こちらをご参考ください。
「学習習慣は小学生から!低学年のうちに無理なく勉強を習慣化する方法」
「学習習慣は中学生からでも間に合う!必要な親のサポートとは」
幼児期の学習習慣はどうやってつける?
幼児期に一定時間机に向かえるようにするにはどのような工夫をすればスムーズにいくのでしょうか。
お子さまのタイプに合わせた個別の配慮は必要ですが、大まかなポイントは3つあります。
共通して言えるのは「嫌がっているのを無理にさせない」ことです。
1・スタートは好きなことを短時間から
最初のうちは2~3分でもかまいません。
お子さまの興味がありそうな迷路や間違い探し、点つなぎなど遊び感覚でできるものをチョイスしてみましょう。
幼児教材に興味があるお子さまなら、それを利用するのもいいでしょう。
鉛筆を持つことを嫌がるようなら、家族で楽しめる知育玩具を使って一緒に遊ぶ時間を作ってみましょう。
間違っても、ひらがなや足し算の練習といった実践的な学習内容を強制させないように気をつけましょう。
この時期大切なのは「1日1回机に向かう時間を作ること」です。
2・毎日のスタート時刻を決めよう
習慣をつけるためには、毎日できるだけ同じ時刻に机に向かうことです。
同じ時刻が難しい場合でも、夕食前や帰ってすぐなど、1日のサイクルをしっかり決めてあげることで、習慣づきやすくなります。
毎日似たような時間にご飯を食べることや、食べたら歯を磨くのと同じように机に向かう時間を生活に組み込み習慣化できれば、その後も身についた学習習慣により子どもは成長していけるでしょう。
3・親子一緒に二人三脚で
子どもは親の姿を見て成長します。親の行動をまねして、できることを増やしていきます。
学習習慣もその一つ。
親が机に向かう姿を小さい時から見せることで、それをまねして当たり前の習慣にしていくことができるでしょう。
お子さまが机に向かうときには家事の手を一旦休めて、ぜひ一緒に机に向かうことをおすすめします。
学習習慣をつけて小学校生活に備えよう!
幼児期に学習習慣をつけることについて話してきましたが、小学校入学前に学習習慣を身につけることは、スムーズに小学校生活を送れるだけでなく、小・中・高と学年が上がっていくごとに価値のあるものとなっていきます。
ただ、繰り返しになりますが、「嫌がっていることを無理にさせないこと」。
この原則を強く意識しましょう。
あらためてポイントをまとめると
①幼児期の学習スタートは机に2~3分向かえれば十分。少しずつ好きなことから始めましょう。
②机に向かう時刻はできる限り一定にしましょう。
③子どもは親をまねして成長します。保護者さまも机に向かい、勉強している姿をお子さまに見てもらいましょう。
学修習慣を身につけるには「親子二人三脚」です。
絶好の機会を逃さぬように、今できることを考えてお子さまの成長をサポートしましょう。
学習習慣をつけたい、家庭学習の定着をしたいなど、学習習慣のご相談も家庭教師のファミリーにお気軽にご相談ください!
著者川合 淳
小学生の基礎力養成から中学受験、大学受験までオールマイティに指導を行い、紹介で受け持つ生徒も多いベテランプロ教師。穏やかな口調からは数々の生徒・保護者の問題を親身に解決してきた風格が漂う…。
お電話でのお問合せ
フリーダイヤル
14:00〜21:00
(日祝休み)
- 教育情報コラム
- 先輩たちの成功体験談
- ファミリーの賢い利用法
- 勉強お役立ち資料
お電話でのお問合せ
フリーダイヤル
14:00〜21:00
(日祝休み)